タコまにあっくす

catfish

2007年01月03日 23:32

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

みなさん、初釣りは行きましたか?
私は今日行ってきました。カヤックではないですが。

狙いは「タコ」。正月ですから。
タコは大好物で、定期的に食べたくなります。
浜や堤防から、タコテンヤを使って釣るスタイルで攻めてみます。

向かったのは沼津です。
沼津は千本、片浜、原海岸や、内浦湾などタコが濃いポイントをたくさん擁しています。

まだ暗いうちに到着したので、同じ軟体系のイカ狙い。
年によってはヤリイカの接岸がありますが、今年まだ少ないようです。
こんな時はジンドウイカ。エギはジンドウ必殺のホワイトです。

胴長20cm弱のがぽつぽつ。
ケンサキ?なのかな。でもここいらではこの手のイカは「ジンドウ」です。
いれば簡単に釣れます。
5杯釣った後、タコポイントへ移動。

まずは浜でやります。明るくなってから開始。
むちゃくちゃ凪です。湖状態。

固めのシーバスロッドにPE4号、10号のテンヤを使います。タコ釣りとしてはライトタックルですが、かなり感度良好です。
餌は豚の脂身。近くの肉屋で分けてもらった物です。
こんな感じでセット。

これを思いっきりキャストし、ゆっくり引いてくるだけです。
いろいろ自己流ウンチクはありますが、省略。
けっこう釣れます。

これは1kgです。沼津の浜はかなりの急深なので張り付かせないように浮かせるのが大変です。
浜では4杯ゲット。小さ目が多いですが、1kgがでてホクホクです。

続いて堤防へ。

まずは500g
ひときわ重かったのがこれ。

1.1kg。足が一本欠損していますが満足です。

結局、1.1kg頭に7杯ゲットしました。(浜と堤防あわせて)
今はこんな感じになっています。

むちゃくちゃ旨いですよ。

釣りというより漁ですが、年1度はこんなことやって、冷凍庫のストック作ってます。

関連記事