大自然の驚異。

catfish

2009年06月27日 21:57

今日は休みだったのですが、一日草刈りしてました。
ここ数週間で恐ろしく伸びまくった草。まさに脅威です。

現在は文明の利器、草刈機があるのでまだいいですが、これを手で刈ると思うと恐ろしいです。

草刈りといってもココは山の中。生半可な草ではありません。
チップソーが欠けちゃいそうな木なんかも春からぐんぐん伸びてます。

そんな中、いくつも小さなタラの木が・・・。
今年の春、芽が出るのを楽しみに待っていたタラの木、なぜか大きな木が5つも枯れてしまったんです。
非常に残念な気持ちだったのですが、しっかり子孫を残していました!
慎重に傷つけないよう草を刈るのですが、これは結構疲れます。

他にも、ワラビやゼンマイ、ミツバ、セリ、ウド、フキ、ジネンジョなどなど、敷地内にはいっぱい山菜が生えてます。
なかなか集めて食べたりできないのですが、ワラビは大分食べました。

そして、何気なく庭にあるコナラの木を見ていると、なんと大量のクワガタが!
一箇所の樹液スポットにコクワガタが5匹も。
カナブンもいっぱい。
でも大スズメバチもしっかりいます。
怖いです。

夜に見てみると・・・コクワガタさらに増加。さらにノコギリクワガタが2匹。
子供のころかなり山の中に住んでいたのでクワガタ採りにはよく行ってましたが、一箇所にこれほどたくさんいるのを見たのは初めてです。

久々にやや興奮しました。

関連記事