2006年06月26日
ハマグリその後
土曜日に拾ったハマグリは日曜日にいただきました。
でかいのは焼きハマグリに・・・激ウメー
中くらいのは潮汁となんちゃって酒蒸しに。
潮汁・・・フツーにうまい。
酒蒸し・・・なにこれ?ってくらいうまい。
イヤー堪能しました。いいっすね、貝。
たなぼただったけどよかったー。
うちで数えたら30個あまりあったのに、2人で間食です。
またいこー。
でかいのは焼きハマグリに・・・激ウメー
中くらいのは潮汁となんちゃって酒蒸しに。
潮汁・・・フツーにうまい。
酒蒸し・・・なにこれ?ってくらいうまい。
イヤー堪能しました。いいっすね、貝。
たなぼただったけどよかったー。
うちで数えたら30個あまりあったのに、2人で間食です。
またいこー。
2006年06月24日
ハマグリゲット
今日休みだったので釣行しました。
なぜか茨城方面へ。
しかし仕事の疲れからか、途中仮眠から目覚めると朝!それも7時。
どうりで暑いわけだ。
その時点でヤル気ゼロ。
九十九里ドライブとなりました。
海を見ようと立ち寄った海岸にはサーファーがいっぱいです。
でもよく見ると波打ち際でなんかとってる人たちが。
見に行くと、どうも潮干狩り?のような感じ。しかもなんだかやたら獲れてる。
ということで、急遽海パンに着替え、参戦しました。
熊手なぞないので、己の手足で勝負!
あっさり獲れました。しかもでかい。っていうかこれハマグリ?
近くでなんか道具をひっぱってるオッチャンに聞くと、ハマグリとのこと。
さらに、道具使わなければ誰でも獲ってよいらしい。
でもちっこいのはとるなよ~と言われました。
なかなか面白かったです。
本日最大はこれ↓

横幅約10cmの大物ゲットでした。
ただいま砂抜き中です。
なぜか茨城方面へ。
しかし仕事の疲れからか、途中仮眠から目覚めると朝!それも7時。
どうりで暑いわけだ。
その時点でヤル気ゼロ。
九十九里ドライブとなりました。
海を見ようと立ち寄った海岸にはサーファーがいっぱいです。
でもよく見ると波打ち際でなんかとってる人たちが。
見に行くと、どうも潮干狩り?のような感じ。しかもなんだかやたら獲れてる。
ということで、急遽海パンに着替え、参戦しました。
熊手なぞないので、己の手足で勝負!
あっさり獲れました。しかもでかい。っていうかこれハマグリ?
近くでなんか道具をひっぱってるオッチャンに聞くと、ハマグリとのこと。
さらに、道具使わなければ誰でも獲ってよいらしい。
でもちっこいのはとるなよ~と言われました。
なかなか面白かったです。
本日最大はこれ↓

横幅約10cmの大物ゲットでした。
ただいま砂抜き中です。
2006年06月22日
週末
今週末は土日どちらか休めるので出撃です。
一日しかないのでまた伊豆方面でカサゴかね。
なかなか近場でいい釣りできるところって難しいですね。
7月には富山遠征必ずいく(予定)ですけど。
迷惑かけないようにがんばってきます。
メインロッドはテンリュウのロックアイになるかな。
ベイトはスライサーのMHがあるけど、うまいこと使えなそうなので。
一日しかないのでまた伊豆方面でカサゴかね。
なかなか近場でいい釣りできるところって難しいですね。
7月には富山遠征必ずいく(予定)ですけど。
迷惑かけないようにがんばってきます。
メインロッドはテンリュウのロックアイになるかな。
ベイトはスライサーのMHがあるけど、うまいこと使えなそうなので。
2006年06月20日
カヤックフィッシング
今年狙ってみたいものにアカハタを挙げましたが、対アカハタ用に
カヤックを作っています。
作るといっても既製品のシットオントップ(安定性抜群のオープン
トップカヤック)にロッドホルダーなどを付けるだけですが。
まだ手を付けてないのですが、ロッドホルダー、魚探、シーアンカー
を付ける予定です。
今手元にある魚探はホンデックスのHE-6100ですが、そこそこ防水
らしいのでとりあえずこのまま使おうかな。
なんとなくイーグルのが欲しいけど。
アンカーは結構面倒なのでシーアンカーで流し釣りかなって思ってま
す。
ただ、カヤックで困るのが根掛かりです。カヤックはなんせ抵抗がない
ので、なかなかラインをきるのがたいへん。ロックフィッシュは根掛かり
多いので。
あと、シットオンってロール(起き上がる)のが出来ないOR非常に困難
なのが少し不安です。
最近2馬力ボートが流行だけど、カヤックならもっとお手軽かつ場合に
よっては安全な面もあるとおもう。
ただ、全く経験のない人にとってはかなり危険な乗り物です。
最近東京湾では徐々に増えているので、これからもっとはやるかも。
安全第一で楽しんでみたいと思います。
カヤックを作っています。
作るといっても既製品のシットオントップ(安定性抜群のオープン
トップカヤック)にロッドホルダーなどを付けるだけですが。
まだ手を付けてないのですが、ロッドホルダー、魚探、シーアンカー
を付ける予定です。
今手元にある魚探はホンデックスのHE-6100ですが、そこそこ防水
らしいのでとりあえずこのまま使おうかな。
なんとなくイーグルのが欲しいけど。
アンカーは結構面倒なのでシーアンカーで流し釣りかなって思ってま
す。
ただ、カヤックで困るのが根掛かりです。カヤックはなんせ抵抗がない
ので、なかなかラインをきるのがたいへん。ロックフィッシュは根掛かり
多いので。
あと、シットオンってロール(起き上がる)のが出来ないOR非常に困難
なのが少し不安です。
最近2馬力ボートが流行だけど、カヤックならもっとお手軽かつ場合に
よっては安全な面もあるとおもう。
ただ、全く経験のない人にとってはかなり危険な乗り物です。
最近東京湾では徐々に増えているので、これからもっとはやるかも。
安全第一で楽しんでみたいと思います。
2006年06月18日
仕入れ
午前の仕事が終わったので釣具屋に仕入れに行って来ました。
とりあえず、バグアンツ。

ないときはどこへ行ってもないのであったら買っちゃいます。
ダイワのHRFシリーズがほしいのだけど・・・。
この辺じゃほとんど見ないです。
先月新潟行ったとき買ったけど、なかなかよいです。何がよいって素材が強い。
でもかなりクッサイ。最初は腐ってるのかと思いました。
新潟ではクロソイが結構釣れて楽しかった。
あとはジッターバグを1つ。
これはあんまりにも釣りにいけないときに、近場でナマズを狙うためです。
こちらもシーズンイン。
あと、先日シューズを買ったのですが、これがなかなか良いです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=851228&buddy=0001043519344
疲れにくいし、すべりにくい。ラジアルソールもついてるので、釣り場まで遠い
時はソールの交換が出来て、フェルトの減りも抑えられる。
でも、ソール交換、手だけでやるときついです。思いっきり張り付いてるので。
デザインはどうなの?って感じですが。
これまではテトラとか磯とか乗るのに、スパイクかフェルトソールのシューズ
を使っていましたが、スパイクで立ちっぱなしだと疲れちゃうし、フェルトのみ
では心もとない場合が多かったので、フェルトスパイク物色してたのですが、
これはピンも割としっかり効いてるっぽいです。
とりあえず、バグアンツ。

ないときはどこへ行ってもないのであったら買っちゃいます。
ダイワのHRFシリーズがほしいのだけど・・・。
この辺じゃほとんど見ないです。
先月新潟行ったとき買ったけど、なかなかよいです。何がよいって素材が強い。
でもかなりクッサイ。最初は腐ってるのかと思いました。
新潟ではクロソイが結構釣れて楽しかった。
あとはジッターバグを1つ。
これはあんまりにも釣りにいけないときに、近場でナマズを狙うためです。
こちらもシーズンイン。
あと、先日シューズを買ったのですが、これがなかなか良いです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=851228&buddy=0001043519344
疲れにくいし、すべりにくい。ラジアルソールもついてるので、釣り場まで遠い
時はソールの交換が出来て、フェルトの減りも抑えられる。
でも、ソール交換、手だけでやるときついです。思いっきり張り付いてるので。
デザインはどうなの?って感じですが。
これまではテトラとか磯とか乗るのに、スパイクかフェルトソールのシューズ
を使っていましたが、スパイクで立ちっぱなしだと疲れちゃうし、フェルトのみ
では心もとない場合が多かったので、フェルトスパイク物色してたのですが、
これはピンも割としっかり効いてるっぽいです。
2006年06月17日
釣行強行
昨日仕事が休めないと言ったばかりなのに、もう2週間休みなしで働いてるので、
我慢できなくて行ってしまいました。
ただし、午後は仕事のため、ちょっとしか時間はありません・・・
朝4時に出発して、ポイントまでは約2時間。海が遠いとたいへん。
もっと近くにも海はあるんだけど、どうしてもデカカサゴがつりたくて伊豆の入り口?
までドライブしました。
コンビニとか寄りながら、6時前に到着。波はあんまりなくて釣りやすそう。でも潮位
たけーな。
このポイントは大き目のゴロタで、手前はムラソイが結構濃いのですが、少し先の
ブレイクにカサゴがついています。
素潜りが好きでココもよく潜ったけど、カサゴの濃さは結構なものです。ゴロタが大き
めで、ブレイクがきついため、当たりがあってもうかうかしてるとすぐに動かなくなって
しまいます。しかも、しばしば尺近いのもかかるので、気が抜けません。
エコギア・バグアンツ3インチでやってみます。
目の前にうっすらみえる大き目の岩周りをしつこくしつこく・・・・・
ぶるるん。
初ヒットは20cmないカサゴ。

小さいながらもきれいな色してます。
その後、当たりはあるもののゴロタにつっこまれてバラシ連発!でもヤッパ釣りは楽しいねー。
少し沖めを探ってたときに、フォール中にガツガツといった感じでアタッた。
思いっきりロッドを上げて魚を浮かす。

サイズアップ。これはバグアンツ2インチで。
ゴロタの釣りは手前の穴ねらいで釣れちゃうけど、キャストして釣るのが好きなのです。
このあとムラソイを1つ追加して本日の釣り終了。1時間あまりの釣りに片道2時間かけました。
ねらっていたデカイのは出なかったけど、久しぶりの釣りでちょっと満足です。
今日使ったロッドはダイワのソルティスト。しかもエギングモデルで多分最初のラインナップの。
とうにカタログ落ちしてるけど、なかなかよいのです。ティップは敏感で乗りもよいけど、バットは
そこそこ強く、9Fで疲れるけど高いテトラやきついゴロタでは長めが楽チンです。
これにセルテートの3000番でゴリ巻きです。アンバランスなようでそうでもない。
以前40アップのキジハタかけた時も、テトラ密集地帯で見事に寄せきりました。
久しぶりの釣りですっきりしたところで仕事に向かいました。
そして明日も仕事です。
次回はプチ遠征の予定です。(って片道2時間はプチ遠征かな。)
我慢できなくて行ってしまいました。
ただし、午後は仕事のため、ちょっとしか時間はありません・・・
朝4時に出発して、ポイントまでは約2時間。海が遠いとたいへん。
もっと近くにも海はあるんだけど、どうしてもデカカサゴがつりたくて伊豆の入り口?
までドライブしました。
コンビニとか寄りながら、6時前に到着。波はあんまりなくて釣りやすそう。でも潮位
たけーな。
このポイントは大き目のゴロタで、手前はムラソイが結構濃いのですが、少し先の
ブレイクにカサゴがついています。
素潜りが好きでココもよく潜ったけど、カサゴの濃さは結構なものです。ゴロタが大き
めで、ブレイクがきついため、当たりがあってもうかうかしてるとすぐに動かなくなって
しまいます。しかも、しばしば尺近いのもかかるので、気が抜けません。
エコギア・バグアンツ3インチでやってみます。
目の前にうっすらみえる大き目の岩周りをしつこくしつこく・・・・・
ぶるるん。
初ヒットは20cmないカサゴ。

小さいながらもきれいな色してます。
その後、当たりはあるもののゴロタにつっこまれてバラシ連発!でもヤッパ釣りは楽しいねー。
少し沖めを探ってたときに、フォール中にガツガツといった感じでアタッた。
思いっきりロッドを上げて魚を浮かす。

サイズアップ。これはバグアンツ2インチで。
ゴロタの釣りは手前の穴ねらいで釣れちゃうけど、キャストして釣るのが好きなのです。
このあとムラソイを1つ追加して本日の釣り終了。1時間あまりの釣りに片道2時間かけました。
ねらっていたデカイのは出なかったけど、久しぶりの釣りでちょっと満足です。
今日使ったロッドはダイワのソルティスト。しかもエギングモデルで多分最初のラインナップの。
とうにカタログ落ちしてるけど、なかなかよいのです。ティップは敏感で乗りもよいけど、バットは
そこそこ強く、9Fで疲れるけど高いテトラやきついゴロタでは長めが楽チンです。
これにセルテートの3000番でゴリ巻きです。アンバランスなようでそうでもない。
以前40アップのキジハタかけた時も、テトラ密集地帯で見事に寄せきりました。
久しぶりの釣りですっきりしたところで仕事に向かいました。
そして明日も仕事です。
次回はプチ遠征の予定です。(って片道2時間はプチ遠征かな。)
2006年06月16日
2006年06月15日
つづき
チラッと見ていただいた何名かの方、ありがとうございます。
トップに月一更新とか書いてますが、釣行記の更新のことです。
意外と書けそうなのでそういうことにします。
昨日一年のノルマを書いてみましたが、今年ぜひとも狙ってみたい魚がいます。
それは、アカハタです。
去年一度だけ西伊豆でチャレンジしてみましたが、見事に振られました。
今年はとりあえず潜って探してみたいと思います。(素潜りですけど。)
あと、おもろい魚釣るために暇さえあれば遠征します。
もし、富山とか新潟とか私的にサイコーな所の方がいらっしゃいましたらよろしく
お願いします。よそもんですけど。
あー・・・富山キジハタ釣れ始めたみたいで・・・。
行きたい。
トップに月一更新とか書いてますが、釣行記の更新のことです。
意外と書けそうなのでそういうことにします。
昨日一年のノルマを書いてみましたが、今年ぜひとも狙ってみたい魚がいます。
それは、アカハタです。
去年一度だけ西伊豆でチャレンジしてみましたが、見事に振られました。
今年はとりあえず潜って探してみたいと思います。(素潜りですけど。)
あと、おもろい魚釣るために暇さえあれば遠征します。
もし、富山とか新潟とか私的にサイコーな所の方がいらっしゃいましたらよろしく
お願いします。よそもんですけど。
あー・・・富山キジハタ釣れ始めたみたいで・・・。
行きたい。
2006年06月14日
時間があるので
もいっちょ書いてみます。
一年のノルマ(妄想)
冬 ヒラメ・メバル・アジ
寒いけど結構楽しい
春 サクラマス・クロソイ・黒鯛
山形、富山、新潟に遠征
夏 アオリ・カサゴ・キジハタ
伊豆でアオリとカサゴ。8月ごろまで釣れる。
キジハタは富山で。
秋 青物・キジハタ・アオリ
ショゴが40cmくらいになるとシーバスタックルで最高。
11月ごろまでキジハタ。アオリはおまけ。
こんな感じです。
キジハタ大好きなのですが、なかなか富山まで行けません。
7月に一度は行きたい。
ちなみに今年は春のノルマまでは黒鯛以外は何とかこなしてます。
幸運にもサクラマス釣れたし。
シーバスは入ってないですが、結構常に狙ってます。
一年のノルマ(妄想)
冬 ヒラメ・メバル・アジ
寒いけど結構楽しい
春 サクラマス・クロソイ・黒鯛
山形、富山、新潟に遠征
夏 アオリ・カサゴ・キジハタ
伊豆でアオリとカサゴ。8月ごろまで釣れる。
キジハタは富山で。
秋 青物・キジハタ・アオリ
ショゴが40cmくらいになるとシーバスタックルで最高。
11月ごろまでキジハタ。アオリはおまけ。
こんな感じです。
キジハタ大好きなのですが、なかなか富山まで行けません。
7月に一度は行きたい。
ちなみに今年は春のノルマまでは黒鯛以外は何とかこなしてます。
幸運にもサクラマス釣れたし。
シーバスは入ってないですが、結構常に狙ってます。
2006年06月14日
おはつ
はじめまして。catfishです。
やたら忙しいのにブログはじめてみました。
誰も見てないと思うけど自己紹介のようなものをしてみます。
関東在住です。
根魚とか言ってますがなんでも釣ります。
キジハタとかクロソイとかベッコウとかサクラマス!!とかとおーいとこに
いる魚が好きなので不便しています。
30歳くらいです。
仕事忙しくてなかなか釣りいけません。
以上です。
慢性的ネタ不足のためつまらまいと思いますがどうぞよろしく。
やたら忙しいのにブログはじめてみました。
誰も見てないと思うけど自己紹介のようなものをしてみます。
関東在住です。
根魚とか言ってますがなんでも釣ります。
キジハタとかクロソイとかベッコウとかサクラマス!!とかとおーいとこに
いる魚が好きなので不便しています。
30歳くらいです。
仕事忙しくてなかなか釣りいけません。
以上です。
慢性的ネタ不足のためつまらまいと思いますがどうぞよろしく。