2008年07月25日
こいつは
天才が作ったジグだと思っとります。

実は去年コッソリいろんなパターンで試してたんですが・・
そうとうヤバイです。
特にショゴ、イナダには効きまくります。
案ずるより生むが安し。
惜しむらくは一番重いサイズで30gなこと、あんまり見かけないことでしょうか・・・。
唯一持ってたのがボロボロになって手許から去っていったのでまた仕入れてみました。
複数個購入したのでとりあえずしばらくは持つでしょう。
今週末は釣りに行けないのですが、早く使いたくてウズウズです。

実は去年コッソリいろんなパターンで試してたんですが・・
そうとうヤバイです。
特にショゴ、イナダには効きまくります。
案ずるより生むが安し。
惜しむらくは一番重いサイズで30gなこと、あんまり見かけないことでしょうか・・・。
唯一持ってたのがボロボロになって手許から去っていったのでまた仕入れてみました。
複数個購入したのでとりあえずしばらくは持つでしょう。
今週末は釣りに行けないのですが、早く使いたくてウズウズです。
2008年07月20日
アツい。
最近西伊豆がまた熱いらしい・・とのことで3連休初日、行って来ました!
今日も5艇の大所帯で。
海は少しうねっているものの素晴らしく気持ちいいです。
まずはシイラから。
今日のためにニューロッド(中古だけど)も投入したし、ラインも巻き変えた。
早速ボイルを確認し、みんなで打ちまくり。
もう入れ食い状態で次々ヒットします。
横っ飛びでトビペンを奪うシイラ!興奮の一瞬です。

デコッパチのオス。80cmくらい。
群れはサイズいろいろで、40cmからメーターオーバーまで。
ものすごく楽しいですがエライ疲れます(笑)
なんせ取り込みが大変。リリース前提なのでなるべくすばやく寄せたいのですがなかなかそうも行きません。
何本か釣って腕がパンパンになったのでとりあえず終了です。
次はインチク、カブラゲームへ。
こっちはバラシまくりです(笑)
結構あたるのですが、なぜだかバレ。

こんなのはつれます。アヤメカサゴ。
ここではみんぱぱさんがかな~りうらやましいのを釣っちゃいました。
最高にカッコいいサカナ。
ワタシがこれ釣ってたら一週間の疲れ吹っ飛ぶでしょう!っていうか自分が釣った訳じゃないのに3日分くらいの疲れが吹っ飛びました(笑)
今年中にぜひ釣りたいサカナでした。
午後になってイワシが集まり始めると、とたんに海が騒がしくなります。
そこら中でシイラが飛び、みんなにヒットが連発します。
ワタシも相変わらずバラシまくりながら、久しぶりのマダイ。

60cmあるかな?7.5ポンドくらい。
ゴリゴリ引いてすごく楽しいです。
去年は秋にインチクで連発でしたが、久々のインチクマダイでした。
サバもインチクに食ってきます。イワシの魔力です。
この後はあまりの暑さに参っちゃって上がりましたが、サメやらナンやらいろいろ上がって楽しい一日でした。
詳しくはみんぱぱさん、J-Yamadaさん、うあほさんのブログで(笑)
今日も5艇の大所帯で。
海は少しうねっているものの素晴らしく気持ちいいです。
まずはシイラから。
今日のためにニューロッド(中古だけど)も投入したし、ラインも巻き変えた。
早速ボイルを確認し、みんなで打ちまくり。
もう入れ食い状態で次々ヒットします。
横っ飛びでトビペンを奪うシイラ!興奮の一瞬です。

デコッパチのオス。80cmくらい。
群れはサイズいろいろで、40cmからメーターオーバーまで。
ものすごく楽しいですがエライ疲れます(笑)
なんせ取り込みが大変。リリース前提なのでなるべくすばやく寄せたいのですがなかなかそうも行きません。
何本か釣って腕がパンパンになったのでとりあえず終了です。
次はインチク、カブラゲームへ。
こっちはバラシまくりです(笑)
結構あたるのですが、なぜだかバレ。

こんなのはつれます。アヤメカサゴ。
ここではみんぱぱさんがかな~りうらやましいのを釣っちゃいました。
最高にカッコいいサカナ。
ワタシがこれ釣ってたら一週間の疲れ吹っ飛ぶでしょう!っていうか自分が釣った訳じゃないのに3日分くらいの疲れが吹っ飛びました(笑)
今年中にぜひ釣りたいサカナでした。
午後になってイワシが集まり始めると、とたんに海が騒がしくなります。
そこら中でシイラが飛び、みんなにヒットが連発します。
ワタシも相変わらずバラシまくりながら、久しぶりのマダイ。

60cmあるかな?7.5ポンドくらい。
ゴリゴリ引いてすごく楽しいです。
去年は秋にインチクで連発でしたが、久々のインチクマダイでした。
サバもインチクに食ってきます。イワシの魔力です。
この後はあまりの暑さに参っちゃって上がりましたが、サメやらナンやらいろいろ上がって楽しい一日でした。
詳しくはみんぱぱさん、J-Yamadaさん、うあほさんのブログで(笑)
2008年07月11日
文明のリキ。
先日、仕事で使ってる電卓が故障しました。
電源は入るのですが、キーが効きません。
仕方ないので予備の電卓使って仕事してたのですが、今朝、なんとなく冷蔵庫に電卓入れてみました。
帰り間際までそんなことすら忘れてたのですが、思い出して冷蔵庫から出してみると・・・
なんと復活!!
なぜだか分かりませんが治っちゃいました。
それだけですが。
電源は入るのですが、キーが効きません。
仕方ないので予備の電卓使って仕事してたのですが、今朝、なんとなく冷蔵庫に電卓入れてみました。
帰り間際までそんなことすら忘れてたのですが、思い出して冷蔵庫から出してみると・・・
なんと復活!!
なぜだか分かりませんが治っちゃいました。
それだけですが。
2008年07月07日
なに釣る?
去年アレだけ釣れなかったオオモンハタ、今年は調子よく釣れてます!
そもそもカヤックフィッシング始めるまではこんなサイズの根魚コンスタントに釣るとは思っても見ませんでした。
以前オカッパリで45cmのキジハタ上げた時、半年は思い出してニヤニヤしてたのに・・・。
去年はアカハタも爆釣したし・・
それにしても今年は鯛に恵まれません(悲)
あのヒキもたまりません。早くいいサイズ釣りたいです!
実は去年ほとんど自分では食べてないし・・・。
しかしですね、先日のナブラ、久々にシビレました。
やっぱり青物は釣って楽しいです。
ましてナブラ打ちなんて最高です!
ごとうさんがナブラにトビペン投げ込んでイナダを釣るという非常に魅力的な釣りをされてたので・・・
ちょっとこれから青物モードになってみようかと。
先日のイナダ(といっても結構いいサイズ)はスレだったとはいえ、ボートシーバスロッドにPE0.8号では散々走り回りました。
これはこれで楽しいのですが、群れは散らすしもう少しサイズ上がったら大変です。
去年シイラでも痛い目見てるし、ちょっとまともなキャスティングタックル使わないといけないですね。
でもお金はありません。
で、日曜日の帰りに中古屋で物色。
とりあえずダイワのキャタリナスティック68NABURAというロッド、旧モデルですが安かったので買っときました。
これがフザケタ?ロッドで、グリップエンドが取り替え式でロングとショートになります。
要はジギングとキャスティング、両方使えることになってます。
パワー的にはちょうどドラグ3kgかけていい感じっぽいです。
痒い所に手が届くのか?
今はモデルチェンジして新しいのが出てるようです。WEBにはこのモデルラインナップされてませんが、実際は定価下げて?追加されたらしい。
このグリップ、単純な発想ではありますが、コレが本当にいいならもっとたくさんの種類が出てそうです。
どうなんでしょうね?
とはいえ、当時の定価で3万ほどのロッドなのでそれほど煮詰めてそうにも思えませんが、中古で状態よくて安かったので使い勝手良ければラッキーです。
最近はこんな風にとりあえず中古で使ってみることが出来るのでイイですね。
ダメそうならまた売ります。
ついでにトビペン、買っときました(笑)
そもそもカヤックフィッシング始めるまではこんなサイズの根魚コンスタントに釣るとは思っても見ませんでした。
以前オカッパリで45cmのキジハタ上げた時、半年は思い出してニヤニヤしてたのに・・・。
去年はアカハタも爆釣したし・・
それにしても今年は鯛に恵まれません(悲)
あのヒキもたまりません。早くいいサイズ釣りたいです!
実は去年ほとんど自分では食べてないし・・・。
しかしですね、先日のナブラ、久々にシビレました。
やっぱり青物は釣って楽しいです。
ましてナブラ打ちなんて最高です!
ごとうさんがナブラにトビペン投げ込んでイナダを釣るという非常に魅力的な釣りをされてたので・・・
ちょっとこれから青物モードになってみようかと。
先日のイナダ(といっても結構いいサイズ)はスレだったとはいえ、ボートシーバスロッドにPE0.8号では散々走り回りました。
これはこれで楽しいのですが、群れは散らすしもう少しサイズ上がったら大変です。
去年シイラでも痛い目見てるし、ちょっとまともなキャスティングタックル使わないといけないですね。
でもお金はありません。
で、日曜日の帰りに中古屋で物色。
とりあえずダイワのキャタリナスティック68NABURAというロッド、旧モデルですが安かったので買っときました。
これがフザケタ?ロッドで、グリップエンドが取り替え式でロングとショートになります。
要はジギングとキャスティング、両方使えることになってます。
パワー的にはちょうどドラグ3kgかけていい感じっぽいです。
痒い所に手が届くのか?
今はモデルチェンジして新しいのが出てるようです。WEBにはこのモデルラインナップされてませんが、実際は定価下げて?追加されたらしい。
このグリップ、単純な発想ではありますが、コレが本当にいいならもっとたくさんの種類が出てそうです。
どうなんでしょうね?
とはいえ、当時の定価で3万ほどのロッドなのでそれほど煮詰めてそうにも思えませんが、中古で状態よくて安かったので使い勝手良ければラッキーです。
最近はこんな風にとりあえず中古で使ってみることが出来るのでイイですね。
ダメそうならまた売ります。
ついでにトビペン、買っときました(笑)
2008年07月06日
夏本番!
やっと伊豆、行ってきました。しかも2日!
土曜日は5艇という大所帯で出艇。
ひさしぶりに大勢で行くと楽しいですね。
眠くて落ちそうなので簡単に。
一日目の釣果
朝一カブラのフォールで

オオモンハタ2kg
ナブラの居残り

イナダ2kg
エラ蓋にスレでかかってたので大変走り回りました。
イワシ玉の中でしゃくってたジグにも

オオモンハタ同じくらい?
あとはイトヨリとかウミヘビとか。
他にも皆さん鯛やらシイラやらいろいろ釣れてなかなかいい一日でした。
2日目はワタシ一人で・・・
朝からこれでもかってくらい潮が動かない。
風もない。
何にもあたらないので一人沖へ・・・
水深90mまで来ても30gのメタルジグ真下にあります(笑)
完全な止水。
小鬼とか

ミノさんとか

カサゴ、ユメカサゴなんかは掛かりますが、サイズは出ません。
とにかく強烈に暑く、昨日の日焼けが火傷みたいになってるし、飲み物もなくなりそうだしもう上がろうと思ってると・・
突然潮が流れ始めました。
しかも強烈に。もう川のようです。なぜか昨日とはまったく逆方向。
戻るのが大変です。
いそいそと戻っていると、ボイル祭り開始!
これがマズかった。
20分に一度くらい、あっちこっちでナブラが立つのでこっちもてんてこ舞い。
いつも後ちょっとで届かず。
なんとか追いついたナブラはコイツのでした。

結構でかくてボガで2ポンド。
同じ位の3本上げましたが暑すぎて戻る途中で腐りそうなのでリリースしました。
でもなんかズボンズボンいうでかいのっぽいナブラもありました。速いのと遠いので追いつかず。
かえろうと思ったら背後でぼこぼこ始まるもんだからなかなか帰れなくてひどく疲れました(笑)
帰りの道中は朦朧。
でも今回はちゃんとしたキャスティングタックルあったら楽しかったと思います。
ものすごく疲れたけど楽しかった!

景勝、ナブラ滝です。この白トビっぷりがいかに日差しが強かったかを物語りますね(言い訳)
土曜日は5艇という大所帯で出艇。
ひさしぶりに大勢で行くと楽しいですね。
眠くて落ちそうなので簡単に。
一日目の釣果
朝一カブラのフォールで

オオモンハタ2kg
ナブラの居残り

イナダ2kg
エラ蓋にスレでかかってたので大変走り回りました。
イワシ玉の中でしゃくってたジグにも

オオモンハタ同じくらい?
あとはイトヨリとかウミヘビとか。
他にも皆さん鯛やらシイラやらいろいろ釣れてなかなかいい一日でした。
2日目はワタシ一人で・・・
朝からこれでもかってくらい潮が動かない。
風もない。
何にもあたらないので一人沖へ・・・
水深90mまで来ても30gのメタルジグ真下にあります(笑)
完全な止水。
小鬼とか

ミノさんとか

カサゴ、ユメカサゴなんかは掛かりますが、サイズは出ません。
とにかく強烈に暑く、昨日の日焼けが火傷みたいになってるし、飲み物もなくなりそうだしもう上がろうと思ってると・・
突然潮が流れ始めました。
しかも強烈に。もう川のようです。なぜか昨日とはまったく逆方向。
戻るのが大変です。
いそいそと戻っていると、ボイル祭り開始!
これがマズかった。
20分に一度くらい、あっちこっちでナブラが立つのでこっちもてんてこ舞い。
いつも後ちょっとで届かず。
なんとか追いついたナブラはコイツのでした。

結構でかくてボガで2ポンド。
同じ位の3本上げましたが暑すぎて戻る途中で腐りそうなのでリリースしました。
でもなんかズボンズボンいうでかいのっぽいナブラもありました。速いのと遠いので追いつかず。
かえろうと思ったら背後でぼこぼこ始まるもんだからなかなか帰れなくてひどく疲れました(笑)
帰りの道中は朦朧。
でも今回はちゃんとしたキャスティングタックルあったら楽しかったと思います。
ものすごく疲れたけど楽しかった!

景勝、ナブラ滝です。この白トビっぷりがいかに日差しが強かったかを物語りますね(言い訳)
2008年07月01日
困ったことに。
無休キャンペーンが3週目に突入しました(笑)
もう休みがないことが当たり前になってきたので慣れてきましたけど。
ところで、ワタシの携帯には昼夜を問わずガンガン仕事の電話が入ってきます。
休みでもお構い無しです。
大体海に浮いていてもかかって来ないことのほうが少ないです。
いい方に考えると頼りにされてるのかも知れませんが、多分便利に使われているだけ(笑)
なんせ30越えてるのに職場で一番若いですから。
普通の電話ならまだしも、時にはとんでもないトラブルの場合もあります。
いつもはほとんどマナーモードで音だしてませんが、携帯がブルブル震えると異常に反応するようになってきました。
コレはマズイですね。携帯恐怖症です。ノイローゼになったらどうしよう。
そんなある日、やっと仕事を終えて帰る途中、携帯がなりました。
一瞬ビクッとしたのですが、友人から。
「管釣りでどうしても勝てない奴がいるんだけど・・」
「とりあえずステラを買おうかどうか迷ってる・・・」
関係なくない?
そもそも管釣りで負けるってどういうこと?
「明らかに相手の方がたくさん釣ってるし、道具もイイの使ってるし」
楽しい?
「いや、やっぱ勝てないとかえってツライような気がする・・・」
がんばってね。っと言って電話切りました。
いろんな考え方がありますね。
ちなみに今彼はなんかよく分からないですが高そうな管釣りロッドにイグジスト使ってます(笑)
なんでももう1セット買うんだそうです。
そもそも毎週のように管釣り行ける休みとお金がかなりうらやましいんですけど(笑)
せっかくの休みに釣り行くんだから変なことでストレスためてどうすんだ?
ちなみにこの友人はこのブログの存在を知ってるのでいつか怒られそうな気がします。
勝手に書いてゴメン(笑)
昨日はまた違った知人からTEL。
全然どうでもいい会話だったのですが、この彼はバスマンでミリオネアマニア。
最近カブラ用のベイトリールがあまりにいいかげんなメンテのせいで調子悪かったので、使ってないリールある?って聞いてみると、海用のミリオネアがあるらしい。
なんでも赤いのが欲しくて買ったけど結局使わなくなったとか。
渡りに船!
何とか交渉の末以前バスの大会の賞品で貰った未使用の偏光グラス(DNA)+5,000円で交渉成立です!
ラッキー!!持つべきものは金持ちです(笑)

SWの103です。さすがマニアだけあって完璧なメンテです。超キレイ。
個人的にはこの色は好きじゃないですが、コンパクトで使い勝手は良さそうです。
でもコレにPE1号200m巻いたら結構ギリギリになってしまいました。
今週末は使えるかな?
もう休みがないことが当たり前になってきたので慣れてきましたけど。
ところで、ワタシの携帯には昼夜を問わずガンガン仕事の電話が入ってきます。
休みでもお構い無しです。
大体海に浮いていてもかかって来ないことのほうが少ないです。
いい方に考えると頼りにされてるのかも知れませんが、多分便利に使われているだけ(笑)
なんせ30越えてるのに職場で一番若いですから。
普通の電話ならまだしも、時にはとんでもないトラブルの場合もあります。
いつもはほとんどマナーモードで音だしてませんが、携帯がブルブル震えると異常に反応するようになってきました。
コレはマズイですね。携帯恐怖症です。ノイローゼになったらどうしよう。
そんなある日、やっと仕事を終えて帰る途中、携帯がなりました。
一瞬ビクッとしたのですが、友人から。
「管釣りでどうしても勝てない奴がいるんだけど・・」
「とりあえずステラを買おうかどうか迷ってる・・・」
関係なくない?
そもそも管釣りで負けるってどういうこと?
「明らかに相手の方がたくさん釣ってるし、道具もイイの使ってるし」
楽しい?
「いや、やっぱ勝てないとかえってツライような気がする・・・」
がんばってね。っと言って電話切りました。
いろんな考え方がありますね。
ちなみに今彼はなんかよく分からないですが高そうな管釣りロッドにイグジスト使ってます(笑)
なんでももう1セット買うんだそうです。
そもそも毎週のように管釣り行ける休みとお金がかなりうらやましいんですけど(笑)
せっかくの休みに釣り行くんだから変なことでストレスためてどうすんだ?
ちなみにこの友人はこのブログの存在を知ってるのでいつか怒られそうな気がします。
勝手に書いてゴメン(笑)
昨日はまた違った知人からTEL。
全然どうでもいい会話だったのですが、この彼はバスマンでミリオネアマニア。
最近カブラ用のベイトリールがあまりにいいかげんなメンテのせいで調子悪かったので、使ってないリールある?って聞いてみると、海用のミリオネアがあるらしい。
なんでも赤いのが欲しくて買ったけど結局使わなくなったとか。
渡りに船!
何とか交渉の末以前バスの大会の賞品で貰った未使用の偏光グラス(DNA)+5,000円で交渉成立です!
ラッキー!!持つべきものは金持ちです(笑)

SWの103です。さすがマニアだけあって完璧なメンテです。超キレイ。
個人的にはこの色は好きじゃないですが、コンパクトで使い勝手は良さそうです。
でもコレにPE1号200m巻いたら結構ギリギリになってしまいました。
今週末は使えるかな?