2007年09月03日
エンガワへの道。
さて、昨日釣ったヒラメの身は昆布締めにするとして・・・
エンガワ!これもウマイ!
ヒラメさばくのは結構勇気要ります。ワタシの場合。
初めてさばいた時は緊張のあまり指切ってしまいました(笑)
でもさばかなければたどり着けないエンガワ。
がんばって行きましょう。
チョイチョイ(うそです)でココまで。

この時点で4つの身が取れてます。5枚おろしですね。
そのうちの一枚。まな板が汚いですが、一応清潔です(笑)
13年使ってると漂白してもシミが落ちなくなってしまいました・・・。

コレは腹側(白い方)の背中側。ややこしい。コレを・・・

皮を引きます。だんだんエンガワに近づいてきました。
そして、このとおり。

エンガワゲットです!
程よく切り分け、テキトーに盛り付け。

汚い?いいんです!なんせワタシが食べるんですから。
ちなみに色の濃いほうが表側のエンガワ、白い方が裏側のエンガワです。
裏側の方が量が多く、さらに腹側(内臓のあるほう)が一番多いです。
そして、食す!
ウマー。
やっぱヒラメ最高!
夏ヒラメはおいしくないというのが通説ですが、とりあえず1kgくらいのサイズは冬と変わらずウマイです。
でもせっかく釣れるなら冬のほうがいいような(笑)
でもゼイタクってものですね。
エンガワ!これもウマイ!
ヒラメさばくのは結構勇気要ります。ワタシの場合。
初めてさばいた時は緊張のあまり指切ってしまいました(笑)
でもさばかなければたどり着けないエンガワ。
がんばって行きましょう。
チョイチョイ(うそです)でココまで。

この時点で4つの身が取れてます。5枚おろしですね。
そのうちの一枚。まな板が汚いですが、一応清潔です(笑)
13年使ってると漂白してもシミが落ちなくなってしまいました・・・。

コレは腹側(白い方)の背中側。ややこしい。コレを・・・

皮を引きます。だんだんエンガワに近づいてきました。
そして、このとおり。

エンガワゲットです!
程よく切り分け、テキトーに盛り付け。

汚い?いいんです!なんせワタシが食べるんですから。
ちなみに色の濃いほうが表側のエンガワ、白い方が裏側のエンガワです。
裏側の方が量が多く、さらに腹側(内臓のあるほう)が一番多いです。
そして、食す!
ウマー。
やっぱヒラメ最高!
夏ヒラメはおいしくないというのが通説ですが、とりあえず1kgくらいのサイズは冬と変わらずウマイです。
でもせっかく釣れるなら冬のほうがいいような(笑)
でもゼイタクってものですね。