2007年01月03日
タコまにあっくす
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
みなさん、初釣りは行きましたか?
私は今日行ってきました。カヤックではないですが。
狙いは「タコ」。正月ですから。
タコは大好物で、定期的に食べたくなります。
浜や堤防から、タコテンヤを使って釣るスタイルで攻めてみます。
向かったのは沼津です。
沼津は千本、片浜、原海岸や、内浦湾などタコが濃いポイントをたくさん擁しています。
まだ暗いうちに到着したので、同じ軟体系のイカ狙い。
年によってはヤリイカの接岸がありますが、今年まだ少ないようです。
こんな時はジンドウイカ。エギはジンドウ必殺のホワイトです。

胴長20cm弱のがぽつぽつ。
ケンサキ?なのかな。でもここいらではこの手のイカは「ジンドウ」です。
いれば簡単に釣れます。
5杯釣った後、タコポイントへ移動。
まずは浜でやります。明るくなってから開始。
むちゃくちゃ凪です。湖状態。

固めのシーバスロッドにPE4号、10号のテンヤを使います。タコ釣りとしてはライトタックルですが、かなり感度良好です。
餌は豚の脂身。近くの肉屋で分けてもらった物です。
こんな感じでセット。

これを思いっきりキャストし、ゆっくり引いてくるだけです。
いろいろ自己流ウンチクはありますが、省略。
けっこう釣れます。

これは1kgです。沼津の浜はかなりの急深なので張り付かせないように浮かせるのが大変です。
浜では4杯ゲット。小さ目が多いですが、1kgがでてホクホクです。
続いて堤防へ。

まずは500g
ひときわ重かったのがこれ。

1.1kg。足が一本欠損していますが満足です。
結局、1.1kg頭に7杯ゲットしました。(浜と堤防あわせて)
今はこんな感じになっています。

むちゃくちゃ旨いですよ。
釣りというより漁ですが、年1度はこんなことやって、冷凍庫のストック作ってます。
今年もよろしくお願いします。
みなさん、初釣りは行きましたか?
私は今日行ってきました。カヤックではないですが。
狙いは「タコ」。正月ですから。
タコは大好物で、定期的に食べたくなります。
浜や堤防から、タコテンヤを使って釣るスタイルで攻めてみます。
向かったのは沼津です。
沼津は千本、片浜、原海岸や、内浦湾などタコが濃いポイントをたくさん擁しています。
まだ暗いうちに到着したので、同じ軟体系のイカ狙い。
年によってはヤリイカの接岸がありますが、今年まだ少ないようです。
こんな時はジンドウイカ。エギはジンドウ必殺のホワイトです。

胴長20cm弱のがぽつぽつ。
ケンサキ?なのかな。でもここいらではこの手のイカは「ジンドウ」です。
いれば簡単に釣れます。
5杯釣った後、タコポイントへ移動。
まずは浜でやります。明るくなってから開始。
むちゃくちゃ凪です。湖状態。

固めのシーバスロッドにPE4号、10号のテンヤを使います。タコ釣りとしてはライトタックルですが、かなり感度良好です。
餌は豚の脂身。近くの肉屋で分けてもらった物です。
こんな感じでセット。

これを思いっきりキャストし、ゆっくり引いてくるだけです。
いろいろ自己流ウンチクはありますが、省略。
けっこう釣れます。

これは1kgです。沼津の浜はかなりの急深なので張り付かせないように浮かせるのが大変です。
浜では4杯ゲット。小さ目が多いですが、1kgがでてホクホクです。
続いて堤防へ。

まずは500g
ひときわ重かったのがこれ。

1.1kg。足が一本欠損していますが満足です。
結局、1.1kg頭に7杯ゲットしました。(浜と堤防あわせて)
今はこんな感じになっています。

むちゃくちゃ旨いですよ。
釣りというより漁ですが、年1度はこんなことやって、冷凍庫のストック作ってます。
Posted by catfish at 23:32│Comments(9)
│釣行記(ソルト)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
たこってこんなに釣れるものですか?
私も去年、疑カニがついているタコテンヤかって、カヤックの上から垂らしてみようと思ってましたが、まだやっていません。
たこってこんなに釣れるものですか?
私も去年、疑カニがついているタコテンヤかって、カヤックの上から垂らしてみようと思ってましたが、まだやっていません。
Posted by トンチャイ at 2007年01月04日 18:48
catfishさん、あけましておめでとうございます!
ご無沙汰しております、ホイホイです。
蛸、素晴らしい釣果です。
今までの経験がモノを言うのは確かだと思います。
7杯も...確かに漁ですよ。素晴らしい。
今年も色々なスタイルを拝見させて下さい。
ご無沙汰しております、ホイホイです。
蛸、素晴らしい釣果です。
今までの経験がモノを言うのは確かだと思います。
7杯も...確かに漁ですよ。素晴らしい。
今年も色々なスタイルを拝見させて下さい。
Posted by ホイホイ at 2007年01月04日 20:10
あけましておめでとうございます!
今日はあんまりおめでたくない仕事始めでした。
トンチャイさん>タコは釣れます!でも場所が一番大事で、あとはアタリか根がかりかを判断することと、少しのコツだけです。
私もカヤックからやってみようと思っていますが、根がかりが怖くてまだ実行できてません。ゴムのカニでも普通に釣れますよ。
ホイホイさん>お久しぶりです。
そうなんです。漁です。(笑)
地ダコでとろけるまで煮込んだおでんや、タコ飯はたまらない旨さです。
ちなみに今夜はタコ飯です。
ほかの釣りはともかくとして、タコ釣りは少し自信があります。
以前かなりはまって、オッチャンだらけのなかがんばってました。
結構地味でB級な釣りが好きです。
今日はあんまりおめでたくない仕事始めでした。
トンチャイさん>タコは釣れます!でも場所が一番大事で、あとはアタリか根がかりかを判断することと、少しのコツだけです。
私もカヤックからやってみようと思っていますが、根がかりが怖くてまだ実行できてません。ゴムのカニでも普通に釣れますよ。
ホイホイさん>お久しぶりです。
そうなんです。漁です。(笑)
地ダコでとろけるまで煮込んだおでんや、タコ飯はたまらない旨さです。
ちなみに今夜はタコ飯です。
ほかの釣りはともかくとして、タコ釣りは少し自信があります。
以前かなりはまって、オッチャンだらけのなかがんばってました。
結構地味でB級な釣りが好きです。
Posted by catfish at 2007年01月04日 21:09
明けましておめでとうございます!
ホエールさんのBBSにお邪魔してる愛媛の81といいます
はじめまして!
いつも楽しみに拝見させてもらってます^^
タコいいですねぇ~~!
凄く興味ありますw
自分の行く波止でもオッチャンがよくやってるのを見かけ
ウマそーっと見てますw
今年の初釣り候補にしよっかなw
これからもお邪魔させてくださいm(_ _)m
ホエールさんのBBSにお邪魔してる愛媛の81といいます
はじめまして!
いつも楽しみに拝見させてもらってます^^
タコいいですねぇ~~!
凄く興味ありますw
自分の行く波止でもオッチャンがよくやってるのを見かけ
ウマそーっと見てますw
今年の初釣り候補にしよっかなw
これからもお邪魔させてくださいm(_ _)m
Posted by 81 at 2007年01月05日 18:43
81さん、あけましておめでとうございます。
管理人のcatfishと申します。
81さんのブログ、コッソリ見てました。
タイ凄すぎです。ウラヤマシ。
私も春になったら大鯛狙います!
そちらはタコ多そうですね。かなり旨いのでぜひやって見てください。
あと、ヤックの水漏れは多分普通ではないです。
一度カヤック内に水をいれて、どこから漏れてるか調べてみてください。
管理人のcatfishと申します。
81さんのブログ、コッソリ見てました。
タイ凄すぎです。ウラヤマシ。
私も春になったら大鯛狙います!
そちらはタコ多そうですね。かなり旨いのでぜひやって見てください。
あと、ヤックの水漏れは多分普通ではないです。
一度カヤック内に水をいれて、どこから漏れてるか調べてみてください。
Posted by catfish at 2007年01月05日 22:09
おめましてっ!
タコですかぁ、マニアックですなぁ。
ほんとに釣りが好きなんですね。
今年は家庭に余裕があれば、カヤックフィッシング専用にもう1艇購入したいです。
そのときは相談に乗ってくださーい。
それとブログ、大人気ですね!
今年もご繁栄お祈りしてます。
では、今年もよろしくお願いしマース!
タコですかぁ、マニアックですなぁ。
ほんとに釣りが好きなんですね。
今年は家庭に余裕があれば、カヤックフィッシング専用にもう1艇購入したいです。
そのときは相談に乗ってくださーい。
それとブログ、大人気ですね!
今年もご繁栄お祈りしてます。
では、今年もよろしくお願いしマース!
Posted by 双子観察長 at 2007年01月06日 01:06
あけましておめでとうございます。
コメント、一つ前のブログだったので、こちらに書かせていただきますね。
私が使っているのはコブラタンデムとマリブツーです。釣りに使えそうなも当時それしかなくて、こいつにロッドホルダーとかアンカーステーとかをアメリカから取り寄せ、色々と試行錯誤しながら装着して使っています。ターポン120も借りているのですが、これは人のものなのであまり使っていません。
トカラはあまりにもコンディションの変化が激しくて、ファルトを持っていったものの結局カヤックフィッシングはできなかったんですが、三宅は良かったですよ。
堤防からキハダマグロとカンパチが釣れているというのでこれを狙っていったのですが、タッチの差で駄目でした。
でも餌釣り用のサビキはにぎやかでしたね。60センチ級のメジナが鈴なりになったり、シマアジやアカハタ、結構大きなフエフキとか、色々あがって中々面白い釣りになりました。
もしもカヌーを持って行かれるようでしたら言ってください。発送の仕方や現地で受け取ってくれる人、カヌーを搭載できるレンタカーなど調べましたので紹介させていただきます。三宅はカャックフィッシング向きの場所がいくつかあるのですが、まさかと思う場所に大型の船が突然入ってきたりするので説明しておいた方が良いと思います。
06年の秋は魚探が真っ黒になるくらいの群れが突然現れたりしていたので、たぶんcatfishさんのような腕のある方でしたら強烈なのをゲットできるんじゃないでしょうか。僕らがやっていた時は、馬鹿なことに泳がせにこだわっていたので、肝心な時に餌のムロアジが釣れず、あたふたしている間に群れが通過していきました。残念です。魚タンが壊れそうなくらいピーピーいっていたんですが。
ちなみに根魚好きだったら天国だとおもいます。もし良かったら写真送ります。
でも、僕らがお金と手間かけるより、沼津のタコの方がコストパフォーマンス的にいいですねえ。こういう遊びっぽいのは大好きです。今度、ぜひ教えてください。
コメント、一つ前のブログだったので、こちらに書かせていただきますね。
私が使っているのはコブラタンデムとマリブツーです。釣りに使えそうなも当時それしかなくて、こいつにロッドホルダーとかアンカーステーとかをアメリカから取り寄せ、色々と試行錯誤しながら装着して使っています。ターポン120も借りているのですが、これは人のものなのであまり使っていません。
トカラはあまりにもコンディションの変化が激しくて、ファルトを持っていったものの結局カヤックフィッシングはできなかったんですが、三宅は良かったですよ。
堤防からキハダマグロとカンパチが釣れているというのでこれを狙っていったのですが、タッチの差で駄目でした。
でも餌釣り用のサビキはにぎやかでしたね。60センチ級のメジナが鈴なりになったり、シマアジやアカハタ、結構大きなフエフキとか、色々あがって中々面白い釣りになりました。
もしもカヌーを持って行かれるようでしたら言ってください。発送の仕方や現地で受け取ってくれる人、カヌーを搭載できるレンタカーなど調べましたので紹介させていただきます。三宅はカャックフィッシング向きの場所がいくつかあるのですが、まさかと思う場所に大型の船が突然入ってきたりするので説明しておいた方が良いと思います。
06年の秋は魚探が真っ黒になるくらいの群れが突然現れたりしていたので、たぶんcatfishさんのような腕のある方でしたら強烈なのをゲットできるんじゃないでしょうか。僕らがやっていた時は、馬鹿なことに泳がせにこだわっていたので、肝心な時に餌のムロアジが釣れず、あたふたしている間に群れが通過していきました。残念です。魚タンが壊れそうなくらいピーピーいっていたんですが。
ちなみに根魚好きだったら天国だとおもいます。もし良かったら写真送ります。
でも、僕らがお金と手間かけるより、沼津のタコの方がコストパフォーマンス的にいいですねえ。こういう遊びっぽいのは大好きです。今度、ぜひ教えてください。
Posted by ゴ at 2007年01月06日 03:46
すいません。ちょっと酔っていたもので、上のコメント、色々と書きすぎてしまいました。
Posted by ゴ at 2007年01月06日 11:50
双子観察長さん、あけましておめでとうございます。
タコはマニアックというより、枯れた釣りです。(笑)
おかっぱりでやってるのはオッチャンばかり。
でもこれがなかなか楽しいんです。
新艇欲しいですね。進水式はいい時期にやりましょう。
ブログはだんだんそれこそマニアックな方向に向かいつつあります。
愛想つかさないようにお願いします。(笑)
ゴさん、あけましておめでとうございます。
書きすぎなんてとんでもないです!貴重な情報ありがとうございます。
最近でこそカヤックと釣りがかなりリンクした部分を持ち始めていますが、ホントの少し前までは一からの試行錯誤だったことと思います。
実際私がカヤックと釣り、それぞれを趣味としながらも、互いになかなか結びつける事が出来なかったのも、情報やノウハウが全くなく、手探りするにしてもお金がなかったためです。(悲)
私も実は島好きでして、学生の頃は式根島や大島に行きまくってました。
式根島には港にシーカヤックが置いてあることがあって、いつも羨ましく見てました。
西表島へインフレータブルを持っていって、川を遡りながら釣りをした事もあります。かなり大興奮だった思い出です。
しかも伊豆七島へのカヤックの持ち込みは、実は今年のテーマの一つだったんです。全然具体的に計画たてていた訳ではないので、秘密にしてましたが。(笑)
バイクはコンテナに入れてもらって何度か運んだ事があるのですが、そういうことができるのでしょうか?
真面目な話、ぜひノウハウを教えてください。
もしよろしければメールいただければ大変ありがたいです。
このブログのメニュー一番下にあるボタンで私宛のメールが送れるようになっています。
タコはマニアックというより、枯れた釣りです。(笑)
おかっぱりでやってるのはオッチャンばかり。
でもこれがなかなか楽しいんです。
新艇欲しいですね。進水式はいい時期にやりましょう。
ブログはだんだんそれこそマニアックな方向に向かいつつあります。
愛想つかさないようにお願いします。(笑)
ゴさん、あけましておめでとうございます。
書きすぎなんてとんでもないです!貴重な情報ありがとうございます。
最近でこそカヤックと釣りがかなりリンクした部分を持ち始めていますが、ホントの少し前までは一からの試行錯誤だったことと思います。
実際私がカヤックと釣り、それぞれを趣味としながらも、互いになかなか結びつける事が出来なかったのも、情報やノウハウが全くなく、手探りするにしてもお金がなかったためです。(悲)
私も実は島好きでして、学生の頃は式根島や大島に行きまくってました。
式根島には港にシーカヤックが置いてあることがあって、いつも羨ましく見てました。
西表島へインフレータブルを持っていって、川を遡りながら釣りをした事もあります。かなり大興奮だった思い出です。
しかも伊豆七島へのカヤックの持ち込みは、実は今年のテーマの一つだったんです。全然具体的に計画たてていた訳ではないので、秘密にしてましたが。(笑)
バイクはコンテナに入れてもらって何度か運んだ事があるのですが、そういうことができるのでしょうか?
真面目な話、ぜひノウハウを教えてください。
もしよろしければメールいただければ大変ありがたいです。
このブログのメニュー一番下にあるボタンで私宛のメールが送れるようになっています。
Posted by catfish at 2007年01月06日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。